
Cloudflareのダッシュボードでセキュリティ状態が一目でわかるようになりました
Cloudflare ブログにOne platform to manage your company’s predictive security posture with Cloudflareが掲載されました。 この内容を以下に要約します。 Cloudflareが提供する「予測的セキュリティ状態管理」プラットフォーム 背景と目的 現代の企…
Webサイトのパフォーマンス改善やセキュリティ確保にお悩みではありませんか?
CloudflareはWebサイト、API、SaaSサービス、その他あらゆるオンラインサービスを最適化します。
Cloudflareは、2,800万以上のWebサイトにおいて、より速く、安全なグローバルクラウドネットワークを提供しています。
※2020年12月16日現在
・全世界のインターネットリクエスト数の18%を処理
・世界200ヵ所のデータセンター(国内は東京、大阪、那覇※近日追加予定)
・世界最速の Authoritative DNS で39%のシェア
・世界のリバースプロキシーサービス市場で80%のシェア
・2800万を超えるWebサイトの異常トラフィック情報を活用
・1日にサイバー攻撃を500億ブロック
・942Gbps以上のDDoS攻撃にも対応
・WAFルールの適用は15秒以内に完了(自動適用)
・攻撃規模に関わらず課金計測なし(固定料金)でDDos攻撃保護
・CDN運用、TCO(Total Cost of Ownership)の最適化
・一時的な帯域料バーストによる超過料金の発生はなし
・主要な競合CDNと比較して、運用の煩雑さを大きく低減しつつ、利用料金もさらにリーズナブルに
Cloudflare実装の前後のパフォーマンス比較動画はこちら
PSIの改善、コアウエブバイタル指標の改善ならおまかせ!
Cloudflare WAFにはルールセット(OWASP Top 10脆弱性に対処するコアルールセット、Cloudflare独自のルールセット)があらかじめ用意されており、初期状態で推奨設定になっております。
また、ルールセットを独自に設定することも可能です。
対応しております。プランにより異なりますが、ビジネスプラン、エンタープライズプランは準拠しております。
TLSのバージョンは1.0から1.3までいずれかの選択ができます。
最新のサイバー攻撃シグネチャは自動更新されます(WAFルールは15秒以内に完了)。
専任のセキュリティエンジニアやシステム担当者は不要です。セットアップは全てドーモにて行います。 お客様の作業は、ドメインを管理しているDNSサーバの切替のみになります。こちらの対応方法についてもサポートいたします。
HTTP/Sの保護はWAFやFirewallルールで設定可能になります。
TCP・UDPポートの保護を行う場合にはSpectrum機能の設定が必要になります。
『いきなりテレワーク』では、VPN専用の機器などの設置は不要で、また、ネットワーク環境の変更などもないため、最短で1時間~数時間で導入することが可能です。
具体的な作業としては、ドメインネームサーバを契約されているサービスの管理画面から変更いただくことで、外部からセキュアなネットワークで社内イントラや内部アプリケーションにアクセスが可能になります。その他、アクセスポリシーなどの設定については事前にヒアリングの上、弊社にて対応いたします。
以下のブラウザーがサポートされています。
・InternetExplorer®11
・Edge®
・Firefox®
・Chrome®
・Safari®
普段使われているGoogle、G Suite、Facebook、AzureAD、LinkedINなどが対応しております。
詳細はこちらをご覧ください。
https://developers.cloudflare.com/access/configuring-identity-providers/
可能です。事前にキャッシュクリア手順の資料をお渡しします。状況によっては、弊社にて対応することも可能です。
ご契約プランによって異なりますが、最短3秒になります。
ウェブサイトの表示速度を改善することで直帰率や離脱率を改善し、結果、CVRがアップし売上拡大に繋がります。また、PSI(PageSpeed Insights)やコアウェブバイタルなどGoogleが提供している表示速度の指標、スコアを改善することで、SEO対策になり流入が増えることが期待できます。
はい、可能です。
1か月間の無料トライアルにて、お客様の本番サイトに影響を与えない形で、Cloudflar適用効果を検証できます。
お客様にてパフォーマンス測定頂くと同時に、弊社でもパフォーマンス測定を行いCloudflare 適用アリ・ナシの比較レポートをご提示いたします。
ネイキッドドメインとは、www などのホスト名がつかない状態のドメインを指します。
例えば、domore.co.jpです。ただし、cf.domore.co.jpのような場合はネイキッドドメインではありません。
パーシャルセットアップでネイキッドドメインに導入できるかどうかはDNSの仕様によります。
現在使用しているDNSがCNAME Flattening(この機能の名前はベンダーによって異なります)と呼ばれる機能をサポートしていれば可能です。
(公式ドキュメントの言及部分は https://developers.cloudflare.com/dns/zone-setups/partial-setup/#cname-flattening )
なおDNSがAWS Route53なのであれば不可能です。
WAFはHTTPプロトコルでやり取りされる要求行や要求ヘッダ、要求本文(パラメータの名前、パラメータの値)などを検査することで、SQLインジェクションなどのウェブアプリケーションの脆弱性を悪用する攻撃からWebサイトを保護するという役割を果たします。
Streamという機能で配信ができます。詳しくはお問い合わせください。
はい、通知設定をすることで、Cloudflareからのお知らせを即時受け取れます。
はい、WAFのルールセットにBOT対策のルールが多数含まれています。
複雑な設定をしなくても自動的なリクエストを仕掛けてくるボットをブロックすることができます。
はい、ご用意しておりますので、お問い合わせください。
年間契約(12ヵ月)になります。契約終了月の前月末までに契約停止のご連絡がない限りは自動更新になります。
対応しております。プランにより異なりますが、ビジネスプランでは100%、エンタープライズプランは2500%(返金保証)となっております。
提供可能です。ログプッシュでGoogle Cloud Stgorage or Amazon S3へ転送可能です。あるいはログプルでAPIを使って全ログの吸い出しも可能です。
証明書のお持ち込みに対応しています。CFで用意する無料のユニバーサル証明書、専用証明書、ワイルドカード証明書のご利用も選択できます。
導入可能です。AWS以外のクラウドサーバや、レンタルサーバ、その他、物理的なサーバにも導入が可能なサービスです。
最短で数日、平均1週間の導入ケースが多いです。お客様の作業は、ドメインを管理しているDNSサーバの切替のみで、Cloudflare(Cloudflare)のアカウント開設、設定は弊社にて行います(最短数日以内)。DNSサーバの切替が完了すれば、利用開始となります。
かかりません。サーバ台数に関係なく1契約で無制限の利用が可能です。
1ドメイン単位のご契約になります。ドメインに紐づくサブドメインであれば全てにご利用可能です。
大きく2つの課題に対してソリューションを提供しております。まず、ウェブサイトに対してDDoSなどのサイバー攻撃を防ぎ、サイトの脆弱性をついた攻撃に対してはWAF(Web Application Firewall)で保護することで個人情報の漏えいなどを防ぎます。次にウェブサイト内の画像をキャッシュし、次世代画像フォーマットのwebpや AVIFに自動的に変換することで画像容量を軽量化することでサイトの表示スピードを高速化することが可能です。
Cloudflare(クラウドフレア)は2020年10月現在、世界200カ所以上(100ヵ国以上)にデータセンターを持つ企業で、ウェブサイトのセキュリティ対策と表示スピードを改善するコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)を提供しております。2019年9月 ニューヨーク株式市場 上場、2020年7月 日本法人設立。