
サーバアクセス集中時「Cloudflare Waiting Room」を使って顧客離脱を防止!
Cloudflareは、BOTや不正アクセスといった悪意のある攻撃からウェブサイトを守ります。さらに、Waiting Roomを使用すれば、一般ユーザーのアクセス流量をコントロールすることができます。 Waiting Roomとは サイトに通常よりも多い大量のアクセスがくると、ページが表示されずに待たされる、またはサーバーダウンしてしまう…
Cloudflareは、BOTや不正アクセスといった悪意のある攻撃からウェブサイトを守ります。さらに、Waiting Roomを使用すれば、一般ユーザーのアクセス流量をコントロールすることができます。 Waiting Roomとは サイトに通常よりも多い大量のアクセスがくると、ページが表示されずに待たされる、またはサーバーダウンしてしまう…
CDNのキャッシュは、無条件に全てをキャッシュするわけでなく、キャッシュするファイル、キャッシュしないファイルを区別して運用します。 一般的にCDNでキャッシュをさせるのは、静的なHTML、画像、動画、CSS、JavaScript、フォントなどのファイルです。お客様の情報や条件によって表示が変わる動的なファイルは、キャッシュをすると期待す…
Cloudflareは、お使いのサーバの設定を変更することなく導入できます。Cloudflareでアカウントを取得したあと、DNSの設定を変更することでサイトへのリクエストはCloudflare経由になります。 Cloudflareのセットアップは2種類あります。 ①フルセットアップ=DNSをCloudflareへ切り替えて導入する ②パ…
昨今不正アクセスやサイバー攻撃による被害のニュースが後を絶ちません。こうした中、経済産業省は2024年3月末までに、全てのECサイトが脆弱性対策と本人認証を導入することを、検討会の報告書案に盛り込みました。セキュリティ対策を行うことはもはや必要な外部からの攻撃から自社やお客様を守るのに必要な防衛予算と言えるでしょう。 経済産業省が求めるセ…
Cloudflare Imagesは、わかりやすい課金形態で画像のアップロードから加工、コンテンツの配信までを一貫して行うことのできるソリューションです。機能一体型製品で、大量の画像を格納、リサイズ、最適化することができます。 以下、Cloudflare Images(クラウドフレアイメージ)公式ブログ https://blog.clou…
コアウェブバイタル、という言葉を聞いたことがありますか? コアウェブバイタルとはGoogleの最新の評価指標です。Googleが2020年に発表し、2021年6月から検索順位の決定要素に組み込まれた最新のUX指標です。 コアウェブバイタルとは何かを簡単に言うと、ページ表示の快適さを測る指標と言えるでしょう。 実は、このコアウェブバイタルを…