Cloudflare ブログにCloudflare Radarのセキュリティインサイトを拡張し、新しいDDoS、漏洩した資格情報、ボットのデータセットを追加が掲載されました。

この内容を以下に要約します。

Cloudflare Radarとは

世界中のインターネットのトラフィックやセキュリティの動向を、リアルタイムで可視化するCloudflareの無料サービスです。

Cloudflareのネットワーク上で観測された 膨大なインターネットデータ を元に、以下のような情報を無料で提供しています。

分野内容
世界のインターネットトラフィック状況地域ごとのトラフィック増減、停止、遮断など(例:地震や政変の影響など)
DDoS攻撃の傾向攻撃の量・種類・対象国など(業界別、プロトコル別なども)
マルウェアやボットのアクティビティどの国・IPからボットが多いかなど
DNSトレンドや人気ドメイン世界でどんなサイトやサービスが多く使われているか
AI/技術別トラフィック傾向LLM(ChatGPTなど)に関するAPIリクエスト量や人気の生成AIトラフィックも追跡可能

登録不要で誰でもアクセスできます。https://radar.cloudflare.com/


Cloudflare Radarが、セキュリティに関する洞察を深めるため、DDoS攻撃、漏洩した認証情報、ボットに関する新しいデータセットを追加しました

これまで提供されていたセキュリティと攻撃に関する情報は、Application Layer(ウェブサイトへの攻撃)とNetwork Layer(ネットワーク基盤への攻撃)の2つのセクションに整理され、より見やすくなりました。

layerスクリーンショット

新しいDDoS攻撃の情報では、攻撃の発生源や標的となっている地域、ネットワーク事業者が地図や表で示され、よりタイムリーな状況把握が可能です

DDOS攻撃MAP例

漏洩した認証情報のトレンドも新たに可視化され、ユーザー名やパスワードがインターネット上で漏洩し、悪用されている状況がわかります。これにより、パスワードの使い回しの危険性や、情報漏洩後の対策の重要性が示唆されます。

さらに、ウェブサイトへのアクセスを人間と区別するボットに関する専用ページが新設され、ボットの種類や活動状況を詳細に分析できます。悪意のあるボットの活動を監視し、セキュリティ対策に役立てることが期待されます。

BOT vs 人

これらの新しいデータと可視化機能は、Cloudflare Radarを通じて、セキュリティの現状をより深く理解し、対策を講じる上で重要な情報源となります。関連データはAPIやData Explorerを通じてさらに詳細な分析が可能です。

専門知識がなくても、インターネットの安全な利用についてより深く理解するのに役立ちます。もし興味があれば、Cloudflare Radarのウェブサイトを見てみてください。


Cloudflareの記事はこちら

Web表示スピード改善・セキュリティ対策のCloudflare

導入に関するご相談だけでなく、運用についてもお気軽にご相談ください。
DDoS攻撃対策を早急に行いたい方、WAFなどのセキュリティ機能やプランの詳細を知りたい方、
国内エンジニアによる運用サポートをご希望の方も、ぜひお問い合わせください。