Cloudflare Imagesは、わかりやすい課金形態で画像のアップロードから加工、コンテンツの配信までを一貫して行うことのできるソリューションです。
機能一体型製品で、大量の画像を格納、リサイズ、最適化することができます。
以下、Cloudflare Images(クラウドフレアイメージ)公式ブログ
https://blog.cloudflare.com/announcing-cloudflare-images/
Cloudflareには他にも、デフォルトで備わっている「Polish(ポリッシュ)」やオプションの「ImageResizing(イメージリサイジング)」と非常に似た機能があるため、今回は他の機能と比較してみました。
比較結果
主な機能の違い
Cloudflare Images | Polish | Image Resizing | |
---|---|---|---|
特徴 | 画像変換+ストレージ | 画像圧縮 | 画像変換 |
作業内容 | ・画像アップロード ・画像URL差替え | なし | 画像URL差替え |
画像URL変更 | あり | なし | あり |
保存場所 | Cloudflare | オリジンサーバ | オリジンサーバ |
配信元ドメイン | imagedelivery.net | 利用ドメイン | 利用ドメイン |
料金 | 従量課金 (画像保存数) | 無料 | 従量課金 (リサイズ実行数) |
利用できるプラン | 全て | Pro以上 | Pro以上 |
リサイズ | ○ | × | ○ |
トリミング | ○ | × | × |
画像品質 | × | ○(2段階) | ○ |
WebP,AVIF | ○ Acceptヘッダに基づく | ○ | ○ |
メリット
・Cloudflareに画像を保存することができるため、オリジンサーバへの負荷軽減や画像整理の統合が可能である
・Cloudflare上で画像の加工ができる
・画像の保存数で料金が決まるため、計算しやすい
デメリット
・今までの画像を全てCloudlflare Imagesにアップロードする必要があるため、初期導入に工数がかかる
・画像品質の変更ができない
導入の手順
画像のアップロード
①Cloudflareへログイン→サイドバーより「イメージ」を選択

②プルダウンの「イメージ」から画像をアップロードすると課金が開始される

置き換え用URL
①画像をアップロード後、画面右側に、発行されたイメージデリバリーURLが表示されるので、そのURLをHTML内に差し替えてください

まとめ
画像の軽量化のみであれば「Polish」や「Image Resizing」で解決することができますが、「Cloudflare Images」はストレージ機能や画像の加工も可能で、Cloudflareで一元管理できるというメリットがあります。
ただし、一元管理をするには画像のURLを変更しなければいけないため、画像数に応じたコストが掛かることは懸念事項です。